2025年新年プレゼント | 琥珀畳ヨガマット

バランスと平穏で 2025 年をスタートしましょう。新年のプレゼントに応募して、豪華な Kohaku Tatami ヨガマットを獲得するチャンスを手に入れましょう。丁寧に作られ、平和のためにデザインされています。

私たちのビジョン

「畳文化を後世に伝える」

私たちの使命

伝統工芸士と畳業界を支えながら、畳文化の平和を世界に発信する。

始まり

留学中、龍樹は日本文化、特に故郷の畳の独特の魅力に気づき、それを世界に伝えたいという強い思いを抱きました。海外生活に常に魅了されていた悠介は、日本の職人技を世界中の人々に届けることを夢見ていました。二人の共通のビジョンが、二人を一緒に旅へと導きました。探求する中で、二人は畳の美しさと利点を発見し、この伝統を世界に紹介するという使命を帯びて琥珀が誕生しました。

畳業界の課題

畳業界は、建築様式の洋風化や安価な輸入畳の増加などにより、生産量と職人数の減少が続いています。また、高齢化による後継者不足も、業界の苦境をさらに深刻化させています。私たち琥珀は、新たな需要を創出し、畳業界の未来を確かなものにすることで、畳業界の維持・活性化に取り組んでいます。

持続可能性

琥珀では、100% 国産のイ草を使用することに注力しています。イ草は成長中に 1 エーカーあたり約 2.63 トンの CO₂ を吸収します。これは、4 人家族が 14 か月間に排出する二酸化炭素排出量に相当します。イ草を選ぶことで、より健全な地球の実現に貢献し、環境の持続可能性をサポートしています。

「紅白」って何ですか?

「琥珀」とは、木の樹脂が化石となって長い年月をかけてできた宝石のことです。畳が長年大切に使い続けることで美しい琥珀色に変化していくように、お客様にもこの上品な色になるまで楽しんでいただきたい。文化財である畳を高め、宝物として世界に発信していきたいと考えています。